プログラミングとは?できることや3つのメリット、学習方法を解説!

プログラミングとは?できることや3つのメリット、学習方法を解説!

プログラミングとはコンピューターに指示を出すことであり、Webサイトやシステム開発などあらゆる業務に活用できます。本記事では、プログラミング教育のメリットや学習方法、プログラミング言語などを詳しく解説。社内のDXを推進したい担当者は必見です。


目次[非表示]

  1. 1.コンピューターに指示を出せるプログラミングとは
  2. 2.プログラミングでできる4つのこと
    1. 2.1.1.会社紹介やECサイトなどのWebサイト制作
    2. 2.2.2.便利なWeb・スマホアプリ開発
    3. 2.3.3.あらゆるシステムの開発
    4. 2.4.4.高度な技術があればゲーム開発
  3. 3.プログラミング教育の3つのメリット
    1. 3.1.1.DXに対応できる人材を育成できる
    2. 3.2.2.業務の幅を広げ、効率化できる
    3. 3.3.3.論理的思考力・想像力を養える
  4. 4.プログラミングに必要なパソコン環境
    1. 4.1.プログラムを動かす動作環境
    2. 4.2.プログラムを書くエディタ
    3. 4.3.コードを変換するコンパイラ
    4. 4.4.コーディングから実行までを行う統合開発環境
    5. 4.5.画面の大きさや性能・プログラミング言語で選ぶ
  5. 5.プログラミングを学ぶ4つの方法
    1. 5.1.1.オンラインサービスを利用する
    2. 5.2.2.プログラミングスクールを利用する
    3. 5.3.3.市販の本を利用する
    4. 5.4.4.実際にサービスを自作してみる
  6. 6.主なプログラミング言語の一覧と特徴
    1. 6.1.HTMLとCSSはプログラミングの基礎
    2. 6.2.汎用性が高く初心者におすすめなPython
    3. 6.3.コンパイラ不要なRuby
    4. 6.4.Web開発で活用できるPHP
    5. 6.5.活用範囲が広いJava
    6. 6.6.環境構築がいらないJavaScript
    7. 6.7.処理速度が速いC言語
  7. 7.まとめ


コンピューターに指示を出せるプログラミングとは

プログラミングとは、コンピューターに指示を出すことです。コンピューターを思いどおりに動かすためには、コンピューターが理解できる言語で適切な指示を出す必要があります。その指示のことをプログラムと呼び、コンピューターに指示を打ち込むことをプログラミングといいます。


プログラミングはWebサイトやECサイト、アプリやゲームなどさまざまなものに用いられており、身近な存在です。プログラミングを身につけることで、コンピューターを理想どおりに動かし、期待した成果を得られるようになります。


また、コンピューターに指示を出すうえでは、何をやらせたいかを考えるモジュール構成やアルゴリズムの決定も必要で、これらもプログラミングの重要な側面です。



プログラミングでできる4つのこと

プログラミングを身につけることで、Webサイト制作やアプリ開発、複雑なシステムの開発などができるようになります。さらに高度な技術を身につければ、ゲーム開発も可能です。プログラミングでできることは幅広く、プログラミングができる人材の需要は今後ますます増加することが見込まれるでしょう。ここでは、プログラミングでできるようになる4つのことを説明します。


1.会社紹介やECサイトなどのWebサイト制作

普段何気なく目にするWebサイトも、プログラミングによって作られています。プログラミングを身につければ、Webサイトの制作ができるようになり、会社紹介サイトやECサイトなどを自作できるようになるのです。

 

2.便利なWeb・スマホアプリ開発

プログラミングを身につけることで、Webアプリやスマホアプリの開発ができるようになります。スマートフォンが身近になっている現在、Webサイトだけではなく便利なアプリを開発することが有効です。アプリを活用すれば、プッシュ通知やお知らせの配信などによって、顧客に自社サービスの情報をダイレクトに届けられます。アプリとWebサイトを併用して集客効果を高めるためにも、プログラミングの知識が重要です。


3.あらゆるシステムの開発

プログラミングによって、コンピューターに大量のデータを指示したとおりに処理させることが可能です。そのため監視システムやビッグデータを扱うシステムなど、あらゆるシステムの開発もできるようになります。勤怠管理システムやコミュニケーションツールのカスタマイズも可能になり、自社にあったツールを作成できるのです。また、単純作業を自動化して効率化できる小規模なシステムも作れます。


4.高度な技術があればゲーム開発

高度なプログラミング技術があれば、ゲーム開発も可能です。ゲームソフトやゲーム機を使う従来のゲームだけでなく、VRを活用してリアルな擬似体験を得られるゲームも開発できます。



プログラミング教育の3つのメリット

社員にプログラミングを習得させることには、以下のようなメリットがあります。


  • DXに対応できる人材の育成
  • 業務の拡大と効率化
  • 論理的思考力・想像力の強化

ここでは、それぞれのメリットについて紹介します。


1.DXに対応できる人材を育成できる

プログラミング教育を行うことで、高いコンピューターリテラシーを持った人材を育てられます。そのため、IT化やDXに対応できる人材を獲得できるのです。特にDX人材の必要性は増しており、「DXが進まず、多くの企業が従来のシステムを使い続けると2025年には1年あたり最大12兆円の損失が生まれる可能性がある」という問題提起が注目されています。これは「2025年の崖」と呼ばれ、経済産業省が「DXレポート」の中で指摘した問題です。


DX人材の確保にはスキルを持った人材の採用も考えられますが、慢性的に人手が不足しているという問題があります。そのため、プログラミング教育を通じて社員のコンピューターリテラシーを高めることが非常に有効です。


参考:経済産業省「DXレポート」

経済産業省「DXレポート2.2(概要)」


2.業務の幅を広げ、効率化できる

プログラミングを習得すれば、前述のとおりWEBサイト制作やアプリの開発などさまざまな業務を自社で行えるようになります。アイデアをすぐ形にでき、自社のニーズに柔軟に対応可能です。


また、単純作業を効率化できるシステムを開発できれば、業務にかかる不要な手間やコストを削減できます。このように、プログラミングスキルを持った人材を育成することで、業務拡大や効率化が実現します。


3.論理的思考力・想像力を養える

プログラミングでは、論理的思考力と想像力を働かせてコンピューターに的確な指示を出すことが必要です。プログラミング教育では、あらゆる業務に通用する論理的思考力と想像力を養えます。論理的思考力と想像力は、業務の生産性向上や問題解決、円滑なコミュニケーションなどにおいて不可欠のスキルです。そのため、プログラミング教育によって身につける価値が大いにあります。



プログラミングに必要なパソコン環境


プログラミングを行うためには、以下のような環境が必要です。


  • 動作環境
  • エディタ
  • コンパイラ


また、これらを一気通貫で行えるシステムも存在します。さらに、プログラミングに適したスペックのパソコンを用意することが大切です。ここでは、プログラミングに必要なパソコン環境について解説します。


プログラムを動かす動作環境

動作環境とは、プログラムを動かすために必要な環境を指します。プログラムを機能させるためには、打ち込んだプログラムをHTMLに生成するサーバーが必要です。サーバーには以下のような種類があります。


  • Apache
  • puma
  • nginX
  • IIS


また、CPUやメモリの容量といった要素も動作環境の1つです。プログラミングでは、使用する言語に対応した動作環境を整備する必要があります。


プログラムを書くエディタ

エディタとは、プログラムを書くツールのことです。メモ帳やテキストエディットなど、OS備え付けのエディタでも対応できますが、高機能なエディタを使うと機能拡張が可能です。効率的にプログラミングできるため、本格的にプログラミングを始める際は専用のエディタを用意しましょう。高機能なエディタには以下のような種類があります。


  • Sublime Text
  • TeraPad
  • ATOM
  • Vim
  • 秀丸


コードを変換するコンパイラ

コンパイラとは、書いたコードをコンピューターが理解できるように変換するもののことです。基本的にコンピューターは、0と1からなる二進法でしか情報を理解できません。そのため、打ち込んだ命令をコンピューターが理解できる形に変換しなければならないのです。


ただし、プログラミング言語の中には、Rubyのようにコンパイラ不要で命令を出せるスクリプト型言語もあります。そのため、必ずしも必要というわけではありません。


コーディングから実行までを行う統合開発環境

統合開発環境とは、コーディングから実行までを一貫して行えるシステムのことです。統合開発環境には、以下のような種類があります。


  • Visual Studio
  • Eclipse
  • RubyMine
  • PHPStorm
  • IntelliJ


プログラミングに必要なさまざまな機能が集約されているため、導入すればスムーズに開発を行えるのがメリットです。


画面の大きさや性能・プログラミング言語で選ぶ

プログラミングに適したパソコンを選ぶことも重要です。画面が大きければ、画面の中に複数のシステムやツールを起動させて同時に使用できるため、プログラミングがしやすくなります。ノートパソコンならば13インチ以上がおすすめです。


またCPUが速い、メモリーが大きい、ストレージの容量が大きいなど、スペックが高いパソコンならば快適にプログラミングができます。さらに、プログラミング言語によって適切な開発環境の構築が必要です。Rubyやアプリ開発ならばMac、ゲーム制作ならばWindowsが適しています。



プログラミングを学ぶ4つの方法

プログラミングを学ぶには、いくつかの方法があります。教材が増えているため、独学も可能です。しかし、知識が定着しない方法や長続きしない方法では意味がありません。プログラミングを学ぶ際は、以下のポイントが重要です。


  • 目標を決める
  • 毎日少しずつ継続する


プログラミングを学ぶ際は、まず目標を設定しましょう。具体的に作りたいものを決めて取り組むことで、モチベーションを維持しやすくなります。また、目標のために必要な知識から優先的に学べるため、学習効率が良いです。


できる限り毎日少しずつでも学習を続けましょう。継続することが大切です。プログラミング学習の大きな壁は、モチベーションの維持です。毎日長時間を学習に充てるのは、かなりの負担がかかります。そのため、毎日30分でも継続することが重要です。学習をルーティン化できれば、やらないことに違和感を覚えるようになり、挫折するリスクが低くなるでしょう。


以下では、プログラミング学習方法を4つ紹介します。


  • オンラインサービス
  • プログラミングスクール
  • 市販の書籍
  • 簡単なサービスを自作


それぞれの方法のメリットをおさえ、効果的に学習できる方法を選択しましょう。


1.オンラインサービスを利用する

オンライン上のプログラミング学習サービスを利用すれば、ゲーム感覚で基礎知識を学べます。また、プログラミングに必要な環境を揃える必要がないため、初心者にも始めやすいのがメリットです。プログラミング学習で挫折しないためには、基礎の部分をいかに学習できるかが重要です。オンラインサービスならば、楽しみながら気軽に基礎を学べます。


2.プログラミングスクールを利用する

プログラミングスクールを利用すると、わからないところを講師に適宜質問しながら学習できます。独学では挫折しそうな方におすすめです。また、好きな時間に利用できるフリータイム制を導入しているところや、SkypeやZoomなどの通話ツールを使ったオンラインスクールもあり、そうしたスクールならば仕事と両立しながら学習を続けられます。


3.市販の本を利用する

プログラミングに関する書籍には多くの種類があるため、自分で気に入った本を選んで学習もできます。本だけだと挫折する可能性が高いため、基礎を身につけたあと、より体系的な知識を身につけるために活用するのがいいでしょう。本で学習する際は、ただ本を眺めるだけではなく、実際に手を動かして作ってみることが重要です。


4.実際にサービスを自作してみる

実際に簡単なサービスを作ることで、手を動かしながら学べます。すでに完成しているサイトやサービスを真似して作成すれば、効率的な学習が可能です。作成には時間がかかりますが、完成すれば達成感を味わえるとともに実践的な知識が身につきます。はじめから難易度の高いものに挑戦すると挫折しやすいため、まずは簡単なものから自作してみましょう。



主なプログラミング言語の一覧と特徴

プログラミング言語とは、コンピューターに指示を出すときに用いる用語です。以下のようにさまざまな種類があり、言語ごとに特徴が異なります。


  • HTML・CSS
  • Python
  • Ruby
  • PHP
  • Java
  • JavaScript
  • C言語


ここでは、上記のプログラミング言語とその特徴を紹介します。


HTMLとCSSはプログラミングの基礎

HTMLとCSSは、プログラミングの基礎となる言語です。HTMLはWebページのタイトルや見出し、段落などの文章構造を記述する言語で、CSSは装飾を行います。HTMLで文章を作成し、CSSでデザインすると捉えるとわかりやすいでしょう。


現在ではノーコードでWebサイトが作れるサービスや、WordPressのようにコードを記入しなくても視覚的に装飾できるサービスがあります。しかし、HTMLとCSSを使いこなせれば、アレンジや部分的な修正などを自在に行えるため、身につけて損はありません。


汎用性が高く初心者におすすめなPython

Python(パイソン)は、データの解析やAI開発などに適した言語です。YouTubeの開発にも用いられていることでも知られ、大量のデータを扱う際に役立ちます。データ分析からAI開発まで幅広く用いられており、初心者にも比較的扱いやすい言語です。処理速度が比較的遅いため、データがそこまで多くはなく、高速で処理したい場合には不向きといえます。


コンパイラ不要なRuby

Ruby(ルビー)は日本人が開発した言語で、アプリやシステム開発などで幅広く用いられています。シンプルでわかりやすく、汎用性が高いことに加え、日本語の資料が多いため日本人にとっては学びやすい言語です。さらにコンパイラ不要なスクリプト型言語であるため、扱いやすいのも特徴といえるでしょう。


Web開発で活用できるPHP

PHP(ピーエイチピー)は、Webサービスやアプリの開発に特化した言語です。比較的簡単で習得しやすく、Web開発のためにプログラミングを学びたい方におすすめの言語であり、WikipediaやWordPressもこのPHPで作られていることで知られています。


特に、WordPressは多くのサイト作成に使われており、PHPを習得すればカスタマイズが自在に行えて非常に便利です。


活用範囲が広いJava

Java(ジャバ)は、Java専用の仮想環境上で動作するため、OSに依存せずに幅広く使える言語です。処理速度が速いという特徴があり、高速なデータ処理が必要な業務システムや組み込みシステム開発に使われることが多く、Android用のアプリ開発にも用いられています。


環境構築がいらないJavaScript

JavaScript(ジャバスクリプト)は、Webサイトに複雑な機能を搭載できる言語です。画像をスライドショーのように表示できる機能や、広告をポップ表示できる機能など、閲覧者の目を惹く高度なWebサイトを構築したい方にはおすすめでしょう。また、環境構築不要で、Webブラウザがあれば使えるため、初心者が学びやすい言語でもあります。


処理速度が速いC言語

C言語は処理速度が速く、無駄のないプログラムを作成できるため、業務システムや組み込みシステム開発に用いられます。多くの言語がこのC言語をもとに開発されており、C言語を学べばほかの言語も習得しやすいのが特徴です。コードが多いため、初心者が身につけるには比較的ハードルが高い言語でもあります。



まとめ

本記事ではプログラミングとは何かを説明するとともに、プログラミングでできることやプログラミング教育のメリット、方法、必要な環境、言語について解説しました。


プログラミングとはコンピューターに指示を出すことであり、Webサイトやシステムなどさまざまな開発に活かせます。プログラミングできる人材を獲得することは、企業や社員にとってもメリットが大きいため、外部人材の確保や社員の教育に注力することが大切です。


プログラミングスキルを持った人材不足に悩んでいる場合は、外注するという方法もあります。プログラミング業務を外注し、自社ではコア業務に集中するのも有効な手段です。外注には、客先常駐や請負契約でシステム開発を委託する方法などがあります。詳しくは以下の記事をご覧ください。


  客先常駐とは?メリット5つに4つのデメリット、向いている人の特徴 別の企業に常駐して勤務する客先常駐。昨今はエンジニアなどの技術者に多い勤務形態です。本記事では、その概要から利点や不利点、適任者の特徴までを詳しく解説しています。活用する際のメリットなどを理解し、実際の業務に役立てましょう。 株式会社IC


  システム開発を請負契約にするメリットは?特徴や注意点なども解説 システム開発で利用されている契約形態のひとつに請負契約があります。今回は請負契約の内容やメリットとデメリット、準委任契約との違いなどを解説します。システム開発を請負契約で依頼する際には注意点が4つあるため、検討している方はぜひ参考にしてください。 株式会社IC