IT人材不足の対策8選!人材不足による影響・解決できない場合はどうする?

IT人材不足の対策8選!人材不足による影響・解決できない場合はどうする?

システム開発を検討しているご担当者の中には、自社のIT人材不足に悩んでいる方もいるのではないでしょうか?日本のIT人材不足は深刻な状況に陥っており、優秀な人材を確保することが難しくなっています。そこでこの記事では、企業が直面するIT人材不足の課題を乗り越えるための具体的な対策をご紹介します。自社での人材育成から新たなIT人材の採用、最新技術の導入まで、様々なアプローチを詳しく解説します。IT人材不足を解消したいご担当者の方はぜひ参考にしてください。

IT人材不足を乗り切るための対策8選

IT人材不足は企業にとって大きな課題となっています。情報セキュリティのリスクやシステム開発の遅延、既存エンジニアの負担増などの問題を引き起こします。
ここからは、IT人材不足を乗り切るための対策をご紹介します。

IT人材不足を乗り切るための対策は、下記の通りです。

  • 自社でIT人材を育てる
  • 柔軟な働き方で採用を促す
  • DX化を進める
  • 既存の社員の待遇を改善する
  • 外国籍の人材を採用する
  • 新しい技術やツールを導入する
  • 優秀な学生の採用に力を入れる
  • 開発会社に依頼する

1つずつ詳しく解説していきます。

自社でIT人材を育てる

自社でIT人材を育成することは、人材不足を課題としている企業にとって有益な対策です。
自社でIT人材を育成するためには、適切な教育制度の整備が必要です。学習目標をしっかり明確化し、どのような学習が必要なのかしっかり策定しましょう。独自の研修プログラムの開発、先輩社員によるOJT、社内勉強会などが有効です。
自社でIT人材を育てることで、会社全体のスキルアップにつながります。

柔軟な働き方で採用を促す

柔軟な働き方を採用することで、優秀なIT人材の獲得につながります。リモートワークやフレックスタイム制度を導入することで、仕事とプライベートのバランスを重視する人材や、地方在住の優秀な人材の採用が可能になります。業務内容にもよりますが、インターネット環境があればどこにいても勤務可能な場合も多くあります。そのため、優秀な人材を採用するために、フルリモート勤務を導入する企業も増えています。また、フレックスタイム制や時差出勤などの柔軟な働き方を取り入れることで、IT人材が自分のペースで仕事ができる環境が整います。柔軟な働き方が採用されれば個々の生産性が最大化され、ワークライフバランスも向上するメリットがあります。柔軟な働き方の採用は、企業の魅力を高め優秀なIT人材の採用や定着につながります。

DX化を進める

DX化を進めることで、業務の効率化が促進されます。デジタルツールやシステムの導入により、作業プロセスが効率化されれば不足しているIT人材の不足が軽減されます。例えば、ルーティンワークの自動化です。ルーティンワークを自動化することで作業時間が短縮され、社員はより戦略的な業務に集中できるようになります。さらに、データ分析やAIを活用することで、より正確な意思決定が可能になり、企業の競争力が強化されます。DX化の内容によっては、初期投資が大きいという課題がありますが、長期的にはコスト削減や生産性の向上につながるでしょう。

既存の社員の待遇を改善する

既存社員の待遇改善は、優秀な人材の定着率の向上につながります。
具体的には、勤務体系の見直しや給与体系の見直し、福利厚生の充実、スキルアップの機会提供などが挙げられます。待遇の改善によりモチベーションが高まり、離職率を低下させる効果が期待できます。優秀なIT人材の定着率が向上すれば、業績や生産性の向上にもつながります。既存社員の満足度が高ければ、リファーラル採用などで優秀なIT人材の確保にもつながるでしょう。

外国籍の人材を採用する

IT人材不足を乗り切るためには、外国籍の人材を採用することも有効です。外国籍の人材の中には優れた技術を持つ人材が多く、採用につながれば会社全体のスキルアップにつながります。また、グローバルな視野を持つIT人材が加わることで、ブリッジSEとしての活躍も期待できます。外国籍の人材を採用する際には、言語や文化の違いに対する理解を深めましょう。社内で受け入れる体制が整っていないと、孤立してしまったり業務が滞ってしまったりするかもしれません。社内一体となって、円滑なコミュニケーションが取れる環境を整えましょう。

新しい技術やツールを導入する

新しい技術やツールを導入することも、IT人材不足を解消するために有効です。
新しい技術やツールを導入すれば、作業を効率化できリソースに余裕が生まれます。また、最新スキルや、革新的な技術への興味や熱意を持つIT人材を引き寄せる効果があります。技術やツールの導入には初期投資が必要です。しかし、最新技術やツールを導入することで企業は競争優位性を保ちつつ、IT人材不足の解決に役立てることができます。

優秀な学生の採用に力を入れる

優秀な学生の採用に力を入れることで、近い将来のIT人材不足解消につながります。
IT系の専門学校や理系学部などの教育機関と積極的に連携し、優秀な学生の獲得に動くことが重要です。IT系の専門学校や理研学部の学生は、普段からプログラミングに慣れ親しんでいるため基礎がしっかりできています。そのため、入社後も早い段階で戦力として活躍してくれることが期待できます。優秀な学生の採用には、インターンシッププログラムの提供、キャリアフェアへの参加などを通して自社を知ってもらうことが重要です。学生が働きたいと思うような魅力的なポイントを紹介し、採用につなげていきます。学生の採用は、即戦力となる人材ではなく長期的な視点で貢献してくれる人材の確保という戦略的なアプローチです。

開発会社に依頼する

専門スキルを持った開発会社に依頼することは、IT人材不足に直面している会社にとって有効な対策です。開発会社に依頼することで、自社でIT人材を採用したり、育成したりする必要がありません。特に高度な技術力を要するプロジェクトや、短期間で多くの人数が必要となる開発の場合には、開発会社への依頼が有効です。開発会社は、豊富な人的リソースと経験・ノウハウを活かしてクライアントに合わせた提案・開発が可能です。自社にマッチした開発会社に依頼すれば、IT人材不足の課題を解決できるでしょう。

国によるIT人材不足の対策

国によるIT人材不足の対策

深刻なIT人材不足に対して、国も対策に乗り出しています。

ここからは、国によるIT人材不足の対策をご紹介します。

国によるIT人材不足の対策は、下記の通りです。

  • マナビDX
  • プログラミング教育の必修化
  • 教育訓練給付金制度

それぞれの対策について詳しく解説していきます。

マナビDX

マナビDXは、経済産業省が運営するデジタルスキル習得のためのポータルサイトです。

マナビDXの内容は、下記の通りです。

  •     登録不要で誰でも無料で利用できる
  •     事前知識がなくても多くのITスキルを学べる講座が用意されている
  •     経済産業省やIPAが定めるスキル標準に沿ったカリキュラム
  •     インターネットとPCがあればいつでも好きな時間に学習できる

デジタル社会を生きていくために必要なスキルを身につけることができます。 インターネット環境があれば無料で利用できるのでぜひ活用してみましょう。
参考サイト:マナビDX

プログラミング教育の必修化

小学校では、2020年からプログラミング教育が必修化されました。

プログラミング教育を必修化することで、早い段階からコンピュータサイエンスに触れ、興味を持つ機会を提供します。子どものころからプログラミングに触れることで習得も早くなり、将来的なIT人材不足を緩和する効果が期待されています。

教育訓練給付金制度

教育訓練給付金制度は、条件を満たせばプログラミングスクールなどの受講料の一部が還付され制度です。一般的にプログラミングスクールは、高額な場合が多いです。受講料の高さからプログラミングを学ぶことを諦めてしまう人もいます。この制度を利用することで、経済的負担を軽減しながらITスキルの学習ができます。

参考サイト:教育訓練給付制度があなたのキャリアアップを支援します | 政府広報オンライン

IT人材不足による影響

ここからは、IT人材不足による影響をご紹介します。
IT人材不足による影響は、下記の通りです。

  • 既存のITエンジニアの負担が増える
  • システム開発が遅れる
  • 情報セキュリティのリスクが高まる

IT人材不足による影響は、企業の成長を妨げ、競争力の低下を招く可能性があります。影響をしっかり理解した上で対策しましょう。

既存のITエンジニアの負担が増える

IT業界は、需要が高い状況が続いています。そのため、人材が不足しているのにも関わらず業務量は増えていきます。このような状況が続くと、既存のITエンジニアにかかる負担が大幅に増加してしまいます。負担が増えればミスが増えたり、疲労やストレスから体調を崩してしまったりする可能性があります。職場環境の悪化は、エンジニアの満足度の低下やモチベーションの低下、健康問題や離職にもつながりかねません。既存のIT人材の負担軽減のためにも適切な対策が必要です。

システム開発が遅れる

IT人材不足は、システム開発が遅れる要因の一つです。プロジェクトに必要なIT人材が不足していれば、プロジェクトのスケジュールが遅れる可能性があります。システム開発の遅れは、コストの増加や品質に影響を与えます。その結果、人員の追加や工程の延長などが必要となり予算オーバーのリスクが高まります。

情報セキュリティのリスクが高まる

情報セキュリティに精通したIT人材が不足すると、情報漏洩のリスクが高まります。専門知識の不足やセキュリティ対策の不備によって、企業の機密情報や顧客データが漏洩する可能性が高まります。情報漏洩が発生すれば、顧客や取引先からの信頼を失ってしまいます。また、個人情報の漏洩は法的な問題に発展する可能性もあり、企業の存続さえも危うくなるでしょう。情報セキュリティの確保は、企業の存続にとって重要なため適正な対策が必要です。

IT人材不足が解消できないなら外注がおすすめ

IT人材不足の解消が難しいようであれば、システム開発会社に外注することがおすすめです。
IT人材不足は、一朝一夕で解決できるものではありません。IT人材不足対策を実施したとしてもすぐに効果があるとは限りません。そのため、早急にシステム開発をスタートしたい、社内リソースでは限界があるのでどうにかしたいということであれば、システム開発のプロに依頼することがおすすめです。

システム開発会社の選び方

システム開発会社の選び方

ここからは、システム開発を依頼する会社の選び方をご紹介します。

システム開発会社の選び方は、下記の通りです。

  • 自社で開発を行えるか確認する
  • 開発実績を確認する
  • 担当者コミュニケーション力
  • 開発後のフォロー体制の確認

自社で開発を行えるか確認する

開発会社が依頼するプロジェクトの要件を満たし、自社で開発ができるのかどうか確認します。スキルセット、過去のプロジェクト経験、開発チームの規模、特定の技術や業界に関する専門知識が、自社のニーズに適合しているのかしっかり確認しましょう。開発会社の中には、下請け企業に頼るシステム開発会社もあります。下請け企業を利用すること自体が悪いわけではありませんが、情報セキュリティの観点や、認識の相違などを防ぐためにも自社で開発できるだけのリソースがあるのかの確認しておいた方がいいでしょう。

開発実績を確認する

開発会社を選ぶ際には、実績を確認することが重要です。過去に手掛けたプロジェクトや成果物を通じて、技術力、納期遵守、品質管理の能力を確認します。頼みたい開発の類似プロジェクト事例を確認することで、自社のニーズに合致するかどうかを判断できます。実績確認は、プロジェクトの成功に向けて重要になるのでしっかり確認をしましょう。

担当者コミュニケーション

システム開発会社を選ぶ際には、担当者の提案力やコミュニケーション能力も重要です。
プロジェクトの成功には、開発会社担当者とのコミュニケーションが必要不可欠です。こちらの要望をくみ取って提案してくれる、メールなどのレスポンスが早いなど担当者のコミュニケーション1つで進行も大きく変わります。優れた担当者であれば、トラブルが発生した場合でも迅速に解決してくれるはずです。開発会社を選ぶ際は、担当者のコミュニケーションが優れているかどうかもしっかり確認しましょう。

開発後のフォロー体制の確認

プロジェクト完了後のフォロー体制も、開発会社選びの重要なポイントです。システム開発は、完成したら終わりではありません。システムを運用・保守しながら稼働させていく必要があります。そのため、開発後の運用・保守まで担当してくれるのか、どの程度の費用がかかるのかなども確認しておきましょう。

IT人材不足の解決ならICにお任せください

株式会社ICは、40年以上の実績を持つITソリューション企業です。IT人材不足の解決に特化し、下記のような対応も可能です。

  • 幅広いニーズに対応したソフトウェア開発
  • 最適なインフラ設計構築
  • 24時間フルサポートのシステム運用支援

また、請負だけでなく常駐型の人材派遣も行っており、プロジェクトに応じて柔軟な対応が可能です。ICは、企業の内部開発支援から、DX戦略の策定まで、ITに関連するあらゆる課題をワンストップで解決へ導くことができます。

ICのITソリューションサービスに興味をお持ちの方は、以下のページをご覧ください。

システム開発のIC

まとめ

IT人材不足は、一朝一夕で解決できる問題ではありません。優秀な人材の採用は狭き門で厳しいことが予想されるでしょう。そのため、記事内でご紹介した対策の中からできるものをピックアップして実行していくことが必要です。社内教育の充実、柔軟な働き方の採用、待遇面の改善などやり方を工夫してIT人材不足を乗り切りましょう。

自社だけでの対応が難しい場合は、高度な技術や豊富な実績を持つシステム開発会社に依頼がおすすめです。

システム開発の依頼を検討されている場合は、ぜひ株式会社ICにご相談ください。ICは、システム開発のサポートに関して40年の実績があります。ご依頼に合わせて最適な要件定義を提案し、十分なサポートを実施します。